はじめに
今回は
「乃木坂46のライブ初参戦で、曲のコールも全然わからない!これさえ覚えれば大丈夫な定番曲を教えてほしい!」
という方のためにライブ定番曲をまとめていきたいと思います。
コールを知らなくても楽しめると思いますが、知っていればその楽しさは10倍にも100倍にもなると思います!
メンバーの呼び方
曲のAメロでは基本的にスクリーンに写っているメンバーの名前をコールします。なので呼び方は覚えていったほうがいいでしょう。
メンバー1人1人の呼び方はこちらの記事を参考にしてください!
サイリウムカラー
メンバー1人1人にサイリウムカラーというものが決まっています。推しメンのカラーだけでも知っておくといいですよ。詳しくはこちらの記事を参照してください!おすすめのサイリウムも紹介しています。
超定番楽曲
どのライブでも必ずと言っていいほど披露される曲です。それだけライブでは盛り上がる曲です。
とりあえず最低限覚えた方がいい曲が知りたい!って方はこちらだけでも十分楽しめると思います。
※曲名をタップするとコールのページに食べます。
一応OVERTUREも入れておきました。どのライブでも必ず1発目に流れます。ここでたくさん声を出して喉を慣らしましょう。
定番楽曲
必ず披露されるわけではありませんが、披露された際はとても盛り上がる楽曲です。
※曲名をタップするとコールのページに食べます。
ダンケシェーンのコールはちょっと特殊なので覚えていかないと難しいかもしれません。
その他のコールが楽しい曲
上記の曲に比べると披露される機会は少ないですが、コールが楽しい楽曲を紹介します。
これらの楽曲もマスターしていれば、ライブを隅から隅まで楽しむことができるでしょう。
※曲名をタップするとコールのページに食べます。
最後の4曲(無表情〜失恋お掃除人)はメンバーからコール動画が出ているのですが、コールが非常に特殊です。もしライブで披露されたときに完璧にコールできたら、周りのオタクにドヤれること間違いなしです!
厄介コール
最近になって他のアイドルグループのコールを持ち込む人が増えてきており、これをあまり好んでいないオタクが多いです。このようなコールを一般的に厄介コールと呼んでいます。
具体的には、
- 俺の嫁コール
- ヤッホー
- はいせーの
- おーれーの
などが挙げられます。上2つはライブ開始前、下2つは曲中にやる人がいます。
周りにこれらのコールをする人がいたとしても、基本的に真似する必要はありません。
最後に
コールについて細かく書いてきてしまいましたが、実際は元キャプテンの桜井さんが言っているようにコールに絶対的な決まりはありません。自分が騒ぎたいように騒ぎましょう!